2013年12月03日

天城城跡(長野市、千曲市)

登城ルートはたくさんあるが、妻女山のPから天城山694.6mに登った。その後、鞍骨山798mまで行ってみた。
妻女山Pから天城城まで比高約280m、50分。天城城から鞍骨城まで比高約103m、40分。よく整備され歩きやすい。

 
                                                                      妻女山からの展望
   妻女山展望台から高妻山(百名山) 

   妻女山史跡公園
   史跡公園
   第4回川中島合戦の時、上杉軍は千曲川の
   南岸に位置する妻女山に陣を張ったという。
   現在は、長野盆地や北アルプスを見わたす
   展望台を兼ねた史跡公園となっている。
   「信州のサンセットポイント100選」





登城路1 登城路2 登城路3 登城路4 登城路5 
駐車場奥の案内      尾根に出る 左折      左、天城山へ        左へ、ここまで歩25分   右、天城山へ
  右手の林道へ       右は妻女山山頂    
                           
天城山への急登 天城城の郭
天城山、頂上直下の急な上り                       主郭の周りの郭

主郭 主郭内の古墳
天城城(てしろじょう)主郭                          主郭内の石室跡

鞍骨城方面の堀切 鞍骨方面の郭
鞍骨城方面へ進むと 堀切                         郭があった            土塁   ↑ 凹んでいる

鞍骨城方面の尾根 二本松峠
尾根を進むと                                 二本松峠 ←松代町清野 ↓ 天城城 ↑ 鞍骨城850m →倉科  
                                                                        鞍骨場跡へ→
     咲いていた花は、リュウノウギク一輪!
     オヤマボクチ オケラ花後 ヒヨドリジョウゴ実 コバノガマズミ実 リュウノウギク
     オヤマボクチ花後   オケラ花後       ヒヨドリジョウゴ実   コバノガマズミ実    リュウノウギク
  


同じカテゴリー(長野市)の記事画像
笹平城跡(長野市)
牧之島城跡(長野市)
小柴見城跡(長野市)
大黒城(長野市)
旭山城跡(長野市)
窪寺城跡(長野市)
同じカテゴリー(長野市)の記事
 笹平城跡(長野市) (2014-02-16 22:54)
 牧之島城跡(長野市) (2014-02-14 23:28)
 小柴見城跡(長野市) (2014-02-11 20:03)
 大黒城(長野市) (2014-02-09 20:20)
 旭山城跡(長野市) (2014-02-06 21:08)
 窪寺城跡(長野市) (2014-02-04 23:48)

Posted by hossy at 21:06 │長野市